​​​​​​​Community in Japan

日本におけるコミュニティ活動

Boxでは「ありのままの自分で、自分らしく仕事をする」という考え方を、とても大切にしています。 Boxerは、社内に存在するさまざまなコミュニティ活動を通じて、それぞれのユニークな経歴や経験を 称え合い、共有することで違いを認め、互いに理解を深め合っています。 日本では、現在以下のグループが活動を行っています。

Box.org​

Box.orgとは、Box社員による社会貢献活動を行うグループです。 ​​​​​​​日本では、各種NPOへのBox製品やBox社員の活動を通じた支援を行ったり、Box社員に対してボランティア活動の紹介を行ったりしています。 Box.orgでは、Box社員(Boxer)が気軽に自分たちの経験やスキルを活かした社会貢献活動が行える機会を提供することで、ボランティアに参加しやすい組織を目指しています。詳細はこちら: https://www.box.org/

CFO

Boxの中でとても大切にされているのがCultureです。 ​​​​​​​そのCultureを醸成していく役割として、リージョン毎にCFO(Chief Fun Officer)がいます。CFOは企業文化をより良いものにしていくために、Boxerの個性を引き出し、Boxer同士が交流できるイベントをグローバルのメンバーと連携して運営しています。主なイベントとしては、Family Day、Christmas Party、グローバルのAll Hands Meeting などがあげられます。 これらのイベントを通して、全てのBoxerがCultureにふれ、自発的にCultureを醸成することに貢献していくようになります。一緒にBoxの素晴らしいCultureを作っていきませんか?

BWN

Box Women’s Network(BWN)とは、様々な観点から女性を支援するために設立されたグループです。 BWNでは、女性に対してオープンな文化を作り、男性とともに女性のキャリア形成のサポートができるような取り組みを推進しています。 日本オフィスにはグローバルで唯一の男性Co-chairメンバーも所属しており、女性へのempowerと発信はもちろんのこと、男性もこの活動にinvolveできる環境作りを行っています。

Pride

Box Prideとは、Box社員によるLGBTQ当事者およびアライの活動や情報交換のグループです。 日本では、TokyoRainbow Prideへの出展、Parade出走、IT業界のLGBTQ交流会であるNIJITに幹事企業として参加しています。その他、定期的に社員で関連映画鑑賞会をしたり、社員への啓蒙活動を行ったりしています。 2019年、2021年には、Pride指標の「Gold」を会社として取得致しました。ご興味のある方、お気軽にご参加をお待ちしております。

Green Team

Green Teamは、環境やサステナビリティについてのBoxerの意識を高めることを目的に活動をしています。 東京オフィスでは、Work Place Servicesと連携して、マイマグやマイボトルの使用を推奨することで、ペットボトルの使用を大幅に減らすことに成功しました。社員に向けてサステナビリティに関する情報発信も行っています。 また、Boxの7 Valuesの一つである”Make Mom Proud”を意識し、よりエコな社会を目指してボランティアとして活動しています。

YPN

Box YPN(Young Professional Network)は、キャリアの浅い社員や、IT業界での経験が短い社員の支援、Boxの未来のリーダーを育成を目的としたグループです。社員同士でキャリアに関する相談やスキルアップができるネットワークを作っています。